viii.rejoin



 1月中旬、3件の自爆テロがほぼ同時刻に北米大陸で起こったことを皮切りに、世界各地で超高層ビル爆破事件が連鎖的に発生した。
 しかし犯行声明は出されず、大国主導の国際秩序に反発する武装勢力の影も全く見えない。この一連の事件の犯人とされる人物たちにも、人々を納得させられるような共通点はなかった。
 一方、国連総会や安全保障理事会では、今回の責任を特定の国家や組織に押しつけようとする不毛な議論が飛び交うだけで、どの国も、どの機関も、次なる事件を阻止する有効な手立てを打てないでいる。
 事件の真相―――犯人たちが「なぜ」「何のために」このような事件を起こしたのか、なぜ事件は世界中で連鎖し続けているのかは、誰にもわかっていなかった。
 はっきりしているのは、世界がかつて経験したことのないほどの危機的状況におかれている、ということだけ。
 高い技術と富を誇示する超高層ビルが一瞬にして瓦解していくさまは、人間社会内部の自己崩壊を象徴している、とマスコミは悲観的な論調で書きたて、不安な空気をいっそう煽った。
 まるで絵空事のように、舞台と趣向を少しずつ変えて次々と画面に映し出される新たな事件の映像は、終わりの始まりを、世界の終焉の到来を、淡々と人々に告げているかのようだった。
 そしてその映像を見た多くの者が、12年前、その後の世界を変えることになったあの同時多発テロを想い起さずにはいられなかった。

 だが、イスタンブールのギルモア研究所に目だった動きはなかった。
 博士は当初、12年前と同じように、覇権国家アメリカそのものにこの事件の原因が内在していると考えていたようだった。
 フランソワーズもイワンも、一刻も早く仲間たちを集め、日本へ向かうべきだと主張したが、なかなか博士は首を縦に振らない。
 そうしているうちに、南北アメリカ・ヨーロッパ・アジア・アフリカの経済的拠点都市が次々とテロ攻撃の餌食となった。
 超大国アメリカを狙い撃ちにした12年前のテロとは明らかに違う。月が変わっても連鎖は止むどころか、ますます被害は拡大した。
 わずか1か月で30件もの爆破テロだ。死者約十数万人、負傷者は百万人と推計される異常な事態に至って、ようやくギルモアも重い腰を上げ、「皆を呼び戻せ。今すぐに!」と突然の号令を発したのである。

 最近、ギルモアはずいぶん気難しい性格になってしまった。自分の考えに固執し、周囲からの提案や意見に耳を傾けることが殆どない。
 ごくゆっくりとしたスピードで、しかし確実に成長しているイワンを除き、ゼロゼロナンバーたちはこの何十年、その容貌も肉体の”若さ”もほとんど変わっていない。
 だが普通の生身の人間であるギルモアはかなりの高齢に達し、最近では杖なしに歩行することが困難になるほど身体は老いていた。
 明晰な頭脳は昔のままだったが、年を経るごとに心はしなやかさや優しさを失っていくように思われた。
 フランソワーズに対してさえ、配慮のない冷たい言葉を投げつけることが時折あった。
 まれに研究所に連絡してきた他の仲間たちには、もっと容赦がなかった。時には聞くに堪えないような罵り方で彼らをやり込めようとし、通信を切った後も一人憤慨している姿をフランソワーズは何度か目にしていた。
 そんなこともあって、解散後、仲間たちはほとんど研究所の公式回線を使わず、直接フランソワーズに脳波通信で連絡を取ってくる。
 その通信も各国に傍受されている可能性はゼロではないが、彼女の脳で処理された情報は高度に暗号化され、滅多なことでは解読できないようになっている。一番安全な通信方法だ。
 それに―――これなら博士が例の調子で会話に割り込んでくることもない。みんなはそう言って笑った。
 でも、それは悪循環。皆からの直接の連絡が途絶えることで、ギルモアは孤独感を募らせ、ますます頑なになっていった。
 どんな時も仲間たちを支え、あたたかく包み込んでくれたゼロゼロナンバーたちの良き父としての姿を、今のギルモアから想像することは難しかった。
 大切な人が老いていく姿をそばで見ているのは哀しく辛い。けれど大木もいつかは倒れて朽ち、美しく咲いた花も必ず散っていく。それが自然の摂理なのだ。
 だけど自分は……そんな自然な時間の流れからも外れてしまっている。

 それにしても、とフランソワーズは深い溜息をついた。
 今回の件に対する反応の鈍さは、単に博士の老いによるものなのか。
 それとも―――12年前と同じように、自分たちを解散に追いやったアメリカや国連に対する複雑な思いが、判断を躊躇わせていたからだろうか。


 今から27年前。冷戦終結を目前にした国際社会は、東西両陣営の暴走に対する牽制力、ある意味で緩衝材ともなっていたゼロゼロナンバーサイボーグに対し、完全武装解除を求めた。
 平和的利用が難しい者については、国家機関の管理下におく。また、非人道的な―――BG以外では未だ開発・実用化されていないとされる超高度な軍事技術については、無条件で廃棄、もしくは凍結するよう要求してきたのである。
 これまで影の存在として世界各地の紛争解決に力を尽くしてきたゼロゼロナンバーたち。
 そんな彼らが突然、国際政治の表舞台に引き出された。まるで戦争犯罪に問われる被告のように。
 そこにはアメリカの強い意向があったとギルモアは考えていた。
 遠からずソ連の社会主義は崩壊すると見越していたアメリカは、冷戦終結の兆しとそれに伴う大規模な軍縮という喜ばしい大義名分の下、ゼロゼロナンバーが世界の安定のために果たしていた役割とその影響力を、完全に削ごうとしていた。時と場合によっては―――レバノンでの一件が示すように―――彼らの存在がアメリカの国益を損ねるものになり得る、として。
 他の常任理事国も全面的にアメリカに同調した。奇しくも五大国はいずれもゼロゼロナンバーの少なくとも一人を自国の管理下に置くことができる立場にあった。
 各国の思惑通りに事が進んだかどうかはともかく、ゼロゼロナンバーたちはこうして実質的に解散を余儀なくされた。
 ギルモアの粘り強い交渉の結果、イスタンブールの研究所は存続を認められ、博士には国連のオブザーバーとしての地位が与えられた。けれどそれは名誉職にすぎず、安全保障理事会での発言は勿論、出席さえも認められなかった。
 ギルモアの思惑は大きくはずれただけでなく、かえって安保理に研究所に対する継続的な干渉の口実を与えてしまった。

 そして年は過ぎ、新しい世紀が始まったその年の9月11日、アメリカ同時多発テロ事件が起こった。
 多大な犠牲をだし、世界を震撼させたその事件に、ギルモアは全く動こうとしなかった。
 テロリストによって攻撃されても、アメリカは我々の援助など必要としていない。
 アメリカは国家の威信をかけてこの事件を解決しようとするだろう。これはアメリカの問題、アメリカ自身の責任だ。
 むしろ、ここで余計な動きを見せれば、我々がそのテロに加担もしくはテロを画策した張本人と見なされ、今度こそ完全廃棄を迫られることになる、と博士は素っ気なく言った。

 でも本当にそれでいいのだろうか。
 このままでは、世界はますます混迷へと向かって突き進んでいくのではないか。
 対立軸がはっきりしていた冷戦時代よりも、縺れた糸を解くのはずっと難しくなっている。
 このままにしていたら……。
 実際に行動を起こすかどうかはともかく、仲間たちの考えを聞いてみようとフランソワーズが心を決めた矢先、サロン=ド=プロヴァンスにいた兄のジャンから連絡があった。
 ジャンは、くれぐれも行動を慎むように、と厳しい口調で言った。
 『アメリカは本気だ。今の状況では、国家機関以外の武装組織は即テロリスト認定される。いいか、フランソワーズ。絶対に余計なことはするな。今、仲間を集めたりしたら、イスタンブールと東京にNATO軍のミサイルが撃ち込まれるぞ。アフガニスタンより先に火の海になる』
 兄は決して大げさな物言いをする人ではない。
 長くタヴェルニー空軍基地に勤務していたが、冷戦終結後はセネガル、ジブチなどを転々とし、現在は航空士官学校の教官になっていた。軍の機密の中枢から遠ざけられているとはいえ、わざわざ連絡してきたということは、それなりの情報を得たからだろう。
 確かに、あの日以来、一時は緩んでいた監視の目が急に厳しくなったのを感じていた。
 ここにある全ての情報は、エシュロンを通してアメリカにほぼ筒抜けになっている。
 自分たちの能力も性能も、数値的データとして解析できるものは、全て握られていると言っていい。
 それはそれで別にかまわない。何もやましいことなどないし、今さら隠すようなこともない。知られているとわかった上で、出来ることをやっているのだから。
 でも……。
 それなら自分たちは―――私は、ここでいったい何を待ち続けているのだろう、とフランソワーズは自問した。
 こんな状況でさえ「その時」でないのなら、いったいいつまで待てばいいのだろう。
 世界中の人々が、悲しみ、嘆き、打ちひしがれているというのに。
 本当に、いつか来るのだろうか。「その時」が。

 冷戦の終結は、決してこの世界に平和をもたらしたわけではなかった。むしろ……。
 自分たちは、手足をもがれたような状態で、もどかしい思いを、歯痒さを抱えながら、この十数年ただ何もできずに過ごしてきた。
 だけど……本当にこれでいいのだろうか。

 何度も躊躇った。自分で決めた戒めを破ることになるから。でも、あの時はどうしても専用モニターのスイッチを入れずにはいられなかった。
 画面の向こうに映る、無表情な横顔に思わず語りかける。
 半年前に逢った時と世界はすっかり変わってしまった。
 今、あなたの目にはどんなふうにこの世界は映っているの?
 サイボーグ009ではなく、「普通」の日本の高校生として暮らしているジョーの目には。
 わたしたちは、どうすればいいの?
 フランソワーズは右手をそっと伸ばすと、震える指で画面の中のジョーの頬を優しくなぞった。


 結局、9.11後、ギルモア研究所に新たな動きはなかった。
 世界正義を掲げたアメリカはテロとの戦いに血道を上げ、アフガニスタン、そしてイラクへと戦火を広げていくことになった。



 viii-1. ←     → viii-3.



Back