箱を手にしたまま、彼はずいぶん長い間、考え込んでいる。
ときどき溜息をついて、無意識に小さく首を振って。
考えれば考えるほど深みにはまっていく。だが結局、どこにも、何にもたどり着くことはできない。そんな堂堂巡りの思考の迷路を、ひたすら彼は彷徨っているように見えた。
「どうしたんじゃ、009?」
コズミは、彼の目のすぐ前でひらひらと手を振ってみせた。
「あっ……?」
009は慌てて顔を上げた。
「いやなに、君があまり長い時間黙り込んでおるから、心配になってな」
「すみません。ちょっと……ぼんやりしてました……」
「フフフ。ま、喧嘩じゃないのなら、それでいいが」
「喧嘩……なんて……まさか……。でも……」
きまり悪そうに俯いた拍子に、栗色の前髪がさらりと流れ、彼の表情を隠した。
喧嘩じゃない、か。
だが、いずれにしても彼の「ぼんやり」の原因に彼女が関係していることは間違いない。
今、薄く紅に染まった頬が何よりの証拠。
まったく素直な可愛い子じゃ、とコズミは思わず微笑を零した。


3日前、ギルモア邸での楽しい夕食後、ひとり家路につくコズミを途中まで見送ってくれたギルモアがぽつりと言った。
『こんな不自然な出逢いじゃからのう……。仲間たちに遠慮もしとるだろうし。まさか、まだ恋人同士というわけじゃなかろうが……でもワシも、たぶんみんなも……陰ながら応援しておるつもりなんじゃ……』
『年寄りが余計なことをせんほうがええぞ、ギルモア君。きっと若い者は若い者でちゃあんとうまくやっとるよ。君は、意外とお節介なんじゃな』
からかうようなコズミの口調に、ギルモアは苦笑して首を振った。
『お節介など焼いたりはせんよ。じゃが……あのコを見とるとな……』
『ん……?』
急に歩みを止めたギルモアに、コズミは2、3歩行き過ぎてからようやく気づき、慌てて後ろを振り返った。
『ワシは……科学者としての信念にもとづいて行動したはずじゃった。じゃが…あのコを見とると……自分のしたことが恐ろしくなる』
項垂れ、肩を落とし、絞り出すような声でギルモアは言った。
『あのコはそりゃあ綺麗だし、頭もいい。001やワシの面倒もよく見てくれる。優しいコじゃ。バレリーナになるつもりだったと、いつか言っておったが……』
そんな夢と希望いっぱいの彼女の青春を奪った。いや、青春だけじゃない、人生そのものを。そして生きていた「時間」さえ奪ってしまったのは、他ならぬ自分だ。
『もちろんみんなも同じだとはわかっとるんじゃが……あのコを見とると……特に……な。もしあの時、BGに攫われて改造されていなかったら……ワシが改造していなかったら……。そう思うと辛くて……いたたまれん』
細い月を見上げながら、ギルモアは何度も深い溜息をついた。
『ギルモア君……』
『ワシがこうして勝手に苦しむのは自業自得じゃよ。でも……時々、あのコが何かの拍子にふっと淋しそうな顔をすることがあるんじゃ。最近、特にな。今日も様子がおかしかったのに気づいたかね?』
昔のことを、思い出しているのだろうか。
それとも……
『以前は、よくそんな虚ろな目をしておった。初めの頃は、ワシらにもあまり心を開かんかったしな。……無理もない。若い娘が、得体の知れない男ばかりの中にひとりとあっては、警戒せんほうがおかしい』
だが、それでも次第に彼女の表情は柔らかくなっていき、いつしか笑顔さえ見せるようになった。殺伐とした状況が続く中で、その優しい微笑にどれほど心慰められたか。
やがて―――BGを倒し、こうして自由を取り戻した時、彼女はずいぶん迷っていた。どこで、どんなふうに生きていくか。パリに戻るべきだと自分では考えているようだった。
しかし、あの頃とは違う現在のパリに、たったひとりで放り出してしまうことなど、とても出来なかった。
『1度、帰ったことがあるんじゃ。本人のたっての希望で、僅か半日の里帰りじゃったが……その時に……ずいぶん辛い思いをしたようじゃ。事情を知っているはずの009は、ワシらには詳しいことを話さんかったがの』
痛ましげにギルモアは言った。
『それもあったから、日本に残るよう勧めたんじゃが、よかったと思っとるよ。あのコのためにも、009のためにもな。彼もずいぶん明るくなった。いつも、どこか満たされん淋しげな目をしておったが……。今、彼はいろんな意味で彼女を支えてくれとる。本人がそれに気づいておるかどうかは別としてな。もちろん他の連中も、002や004も彼女のことは特に気にかけてくれてはおるが、君が言っておったように2人はお似合いじゃし、傍から見ていても仲がよいのはよくわかるし、みんな遠慮しとるようでな。……じゃが……そんなじゃから余計に……余計にというのは変かもしれんが……そうなったらそうなったで、あのコは余計にあれこれ思い悩むこともあるじゃろう思うとな……』
苦渋に満ちた横顔に、コズミは優しく言った。
『君の気持ちは分かるが、もうそれは今さら言っても仕方のないことじゃろう?それよりも、これからじゃ。でも彼らはちゃんと自分で考えるさ。これからどう生きるか。自分たちの未来なんじゃから』
『それは……わかっとる』
『ほらほら、お節介は年寄りの悪い癖だと言ったろうが』
『わかっとるんじゃが……そんなに……ワシには簡単に割り切れんのじゃ』
つうっと一筋、ギルモアの頬に涙が光った。

貪欲なまでの―――時には攻撃的にさえ思えたほどの、研究への飽くなき情熱。
そしてその成果と実績へのこだわり。
自分の知っている昔の彼と、「彼ら」のことで悩み苦しんでいるギルモア。とても同一人物とは思えなかった。
大切な娘、そして大切な息子たちを愛しく思う親父の顔。
変われば変わるものだと思う。
それほどに今のギルモアにとって、「彼ら」は大切な家族なのだ。
たとえその出逢いが、どんなに不自然で、そして不幸なものであったとしても。


「なあ、009……」
「……はい?」
「人の出逢いというのは、不思議じゃな」
「……?」
何を唐突に言い出すのだろう?と、大きな茶色の瞳がじっとコズミを見つめる。
彼の持っていた箱をそっと取り上げ、静かに床に置くと、コズミは慎重に中身を取り出した。
透けるように薄く繊細な、瑠璃色の器。
両手で朝陽にかざす。薄暗い床に、きらきらと輝く海をそのまま切り取ったような蒼い翳がゆらめいた。
「家内が死んでから、もう何年になるか。ずっと気楽な隠居生活に満足しておったつもりじゃった。だが―――君たちが来てくれて、これまでずいぶん淋しい毎日を過ごしていたのだと、今更のように気づかされたよ」
「博士……」
眼鏡の奥の、少し灰色がかった目が優しく笑った。
「縁とは本当に不思議なもんじゃ。君らがここに来たのは、君らにとっては決して幸せなことではなかったじゃろうが……ワシは喜んどるよ。君らに出逢えてよかったと思っとる」
瑠璃の器をそっと指で撫でながら、博士はしみじみと言った。
「人は、一人で生まれてくる。そして死ぬ時も、おそらく一人。一人で生まれ、結局は一人で死ぬんじゃ。でも、だからこそ意味がある」

人は、人に出逢うために生きている。
淋しさも、哀しみも、怒りも、そして喜びも、それらはすべて人との出逢いの副産物。
どこで、どんな出逢い方をしようと、出逢うことそのものに意味があるのだから。
辛ければ辛い人生ほど、その辛さに見合うだけの人にきっと出逢える。
むしろ―――生きるのが困難に思えるほどの運命は、それだけの代償を払っても巡り合わねばならない人に出逢うための、必然。

そして、この世の全てのものに別れを告げ、永遠に身を委ねる時。
その瞬間に、この人に出逢えてよかったと、なつかしく面影を思い浮かべ、同じ時間を共有できたことを幸せに思える人がいるなら。
人生には、きっとそれだけで意味がある。
人として生きた意味が。
たとえ、どんなかたちで最期を迎えるとしても。

ふっと目尻を下げると、コズミは手にもっていた器をガサガサと新しい紙に包み、009に両手で差し出した。
「ふふふ。すまんな、急に湿っぽくなってしもうて。年寄りの戯言じゃ。気にせんでくれ」
黙ってコズミの顔をじっと見つめていた彼は、器を受け取ると箱にそっと戻した。
「人間、老い先が短くなると、理屈ばかりこねるようになっていかんな。これだけ長く生きていれば、いつお迎えがきても不思議ではないわけだし、ついつい越し方行く末をあれこれ考えてしもうてな。もっとも―――ワシはまだしばらく、あっちに行くつもりはないぞ」
「コズミ博士……」
おどけた調子のコズミを、柔らかなまなざしがあたたかく包む。
彼女はきっと、あの茶の瞳の優しい光に惹かれたに違いない。
ふとコズミはそんなことを思った。
「さて、お喋りはこのくらいにして、せっせと片付けるとするか。そう毎日毎日、君の時間をワシが独り占めしては申し訳ないからの。さあ、この長持の中は全部片付いたから、今度はあっちじゃ」
「ええ」
2人は微笑みをかわし、ゆっくりと立ち上がると、まだ全く手付かずの荷物の山へと近づいた。


                       *


周りの澄んだ空気を燃やしながら、大きな夕陽がゆっくりと海に沈もうとしている。
前方に長く延びる自分の影。それを追いかけるように歩いていく。
あともう少しで「家」だ。
この松林を抜けたら、黄昏の中に窓からの光が眩しいほどに溢れ出ているだろう。
デッキの段を上るころには、美味しい匂いがぷんと漂ってくる。
時には、賑やかな笑い声が聞こえて。
そして、ドアを開けたら……きっと……

帰る家があって、迎えてくれる人たちがいる。
ずっと夢見ていた光景。
それが今、当たり前のように、僕の手の中に確かにある。
他に望むものは何もないほどに、僕は今、満ち足りた時間を過ごしている。
サイボーグに改造されていなければ、決して出逢うことのなかった9人の仲間と一緒に。

どんな出逢い方をしたか、ではなくて。
出逢ったことそのものに意味がある。

コズミ博士の言葉。

僕たちは確かに、こんな出逢い方でしか出逢うことはなかった。
生きていた場所と、時間さえも超えて。
それは、やっぱり必然、なんだろうか?

博士がなぜ突然そんなことを言ったのか、本当のところはわからない。
ただ、コズミ博士には何もかもお見通しのようだった。
僕が昨日のことで、いつもと違っていることも。
そして、この間彼女が沈んでいたことも。

だから、思いついたのだろうか?
それとも、その前からずっと考えていたのだろうか?

―――コズミ博士の、素敵な企み。


『おお!!これじゃ!』
蔵の一番奥。大きな箪笥の陰に隠れるように、いくつもの古めかしい木箱が並んでいるのを見て、博士は子供のように弾んだ声を上げた。
『昨日からこれを探しておったんじゃ!ここにあったのか。よしよし、これを入り口の方へ持ってきてくれ』
大きいものから小さなものまで、全部で10箱を超える。どれもかなりの年代物のようだった。
『どれから運びましょう?』
『うん、その上にある2つ対になったものを、まずそっちへ置いてくれんか?』
他のものとは一見して違うとわかる丁寧なつくり。小さな桐の箱には、紺色の組紐が十字にかけられ、蓋に墨の達筆でそれぞれ何か文字が書かれていた。
『あ、よいよい。残りの大きな箱を運ぶのは後じゃ。まあ、ちょっとそこにお座り』
コズミ博士に呼び止められ、僕はおとなしく隣に腰をおろした。
乾いた雑巾でさっと埃を払って紐を解き、恭しい手つきで蓋を外す。
ぷん、と樟脳の匂いが漂った。
『何じゃと思う?』
楽しそうに博士は僕に尋ねた。
『さあ……わかりません』
詰め物を取り除くと、丁寧に紙に包まれたふっくらした三角形の物体が姿を現した。
もう1箱からも、ほぼ同じ形のもの。
博士は白い紙の包みを外さないまま、僕の前に2つ並べてそれを置いた。
『あけてみなさい。尖ったところに引っかけんように、そっとな』
言われるまま、巻きつけられた紙を外す。
何だろう?これ……?
……黒い……髪?
『あ……!これ……』
ふふふ、と博士は満足げな笑みを浮かべ、自分でもう1つの包みを開けた。
『かなり古いもんじゃが、なかなか綺麗な、いい顔をしておるじゃろう?』
『お雛さまか……』
白く小さな顔。
涼しげな切れ長の目。紅をさした小さな唇。
どっしりと豪華な十二単を纏った雛は、凛とした美しさを漂わせていた。
『残りの箱には、道具やら何やら……とにかく丸ごと一式じゃでな。一番大きい箱には、組み立て式の台が入っとる。本格的な七段飾りじゃ』
『へえ……すごいんですね……』
もちろん僕には人形のことなど、よくわからない。ただ、その雛の顔立ちの上品さと、自慢げなコズミの表情から、この雛飾りが相当高価なものだということは何となく理解できた。
床に置かれた男雛の横に、手にしていた女雛を寄り添うように並べながら、ふと僕は思った。
僕なんかよりも、これを見てもっと喜ぶ人がいる。
小さくて可愛いものが好きで、綺麗なもの、美しいものが似合う人が。
『博士、あの……』
『これは家内の嫁入り道具でな。本当は娘に持たせたかったんじゃが、マンションではこんな大きなものは飾れんし……ましてや海外にまで送るわけにもいかんじゃろう?家内が亡くなってから、ろくに風にも当てず放ったらかしにしておったが……幸い虫にも食われておらんようじゃ』
『あの……コズミ博士……これ……』
彼女にも見せてあげたい。
そう言おうとした時、博士がニコッと笑って僕を見つめた。
『あの子は、喜んでくれるかのう?』
『……え?』
『せっかく今、みんな日本にいるんじゃ。紅一点を主役に、日本の春のお祭りを、と思ってな。だが蔵の中がごちゃごちゃしておって、何がどこにあるのかもわからんようになっておったから、ついでに整理しながら探そうと思ってな』
『博士……』
『ふふふ、なかなかいいアイデアじゃろう?』
自慢げに胸をはったコズミに、僕は笑顔で頷いた。
『ええ、きっと喜びます』
『他の連中は、雛祭りなんてまるで知らんはずじゃから、009、君に協力してもらおうと思ってな。頼んだぞ』
『ええ、もちろん。でも……』
……どうだろう。
雛祭りなんて、縁もなかったし、興味もなかった。
だいたいちゃんとした雛人形を見たのは初めてだ。
協力するといっても、何をすればいいのかわからない。
『でも……僕は……何をすれば・・・?』
『心配はいらん。料理は006に頼むつもりじゃし……彼はプロなんじゃから、レシピを見れば、たいていのものは作れるじゃろう?あとは、こまごましたものを買ってきてもらうぐらいじゃ。そうそう、それから、もう1つ・・・』
人形を丁寧に元の箱に戻し、よっこらしょ、と腰を伸ばしながら、博士はゆっくりと立ち上がった。
『とりあえず、これを全部母屋に運んでおくれ。それがすんだら、君にもう1つ見せたいものがあるんじゃ。どれがいいか、君に見立ててもらおうと思ってな』
『見立てる・・・って?』
『ふふふ、まあそれはあとのお楽しみじゃ』
博士は本当に楽しそうだった。少年のように、目がキラキラ輝いている。
『ワシは先に母屋に戻っとるよ。おお、せめてその箱1つくらい持っていこうか?』
『大丈夫です。どれも軽いし、すぐ運べますから』
じゃあ頼むぞ、と言ってコズミ博士は蔵を出て行った。

雛祭りまで、あと2週間ほど。
いつ飾り付けをしよう?
料理は何がいい?
そうじゃ、全部綺麗に飾ったものを、いきなり見せて驚かせようか。
それとも彼女と一緒に飾りつけをした方がいいだろうか?

博士はあれこれと、僕に相談をもちかけた。
そして―――

君はきっと喜んでくれるよね?
あの時なぜ、君があんなにも沈んでいたのか、その理由はわからないけれど。
でも、少しでも君の気持ちが明るくなるといい。
コズミ博士も僕も、そう思っている。

そして―――
もし……もし、「そう」だったとしても。
そのおかげで君の笑顔が戻ったのなら、それでいい。
僕がとやかく思うことじゃないんだ。

ただ、昨日のことは謝りたい。
わざわざ呼びに来てくれたのに……。
あんなに心配そうな声。
久し振りに僕の名前を呼んでくれたのに。
まるでだたをこねている子供のようだった僕。

帰ろう。
早く、家に帰ろう。
そして言うんだ。
いつものように。
「ただいま」って。

僕は歩みを速め、デッキを駆け上がってノブに手をかけ、1つ深呼吸した。
そしてドアを開け、「ただいま」と中に声をかけた。

けれど―――期待した返事は聞こえてこなかった。
部屋にはひとり、005がベンチに座って本を読んでいた。
「おお、帰ったか」
「うん……。005、みんなは?」
「今日は006の店が忙しいらしい。003と008が昼前から手伝いに行った。002と004は朝から出かけてる。博士は書斎だ。001はまだそこで寝てる。夕飯は俺が作った。食うか?」
「005、君が?」
「ああ、博士を呼んできてくれ。すぐ用意する」
005の大きな手で包んだ、特大の餃子。
そして彼の故郷のトウモロコシ料理。
いつもと比べると、ずいぶんもの静かな食卓。
でもそれはそれで、のんびりしたとても居心地のいいものだった。
ちょうど夕食が終わった頃、001が目を覚ました。
大きな欠伸をした後、001は”オナカスイチャッタ。みるくチョウダイ”と、いつもとはずいぶん違う甘えた声で言った。
僕らの中で一番頭のいい001。
でもやっぱり彼は、まだミルクを飲んでいる赤ん坊だったんだ。
仕草も表情もとても可愛いい。
だが彼女がいないことを知ると、001は”ジャア、アトデイイヨ”と、あっさりまた目をつぶってしまった。
「001、ミルクを温めるぐらい、僕にだってできるよ」
”イイヨ、009。温メルグライッテイウケド、結構難シインダカラ。君ニハ無理ダヨ”
「無理って……そんなことないさ。遠慮なんかしなくていいんだよ」
”遠慮ジャナイサ。デモ……遠慮シテオクヨ。マズイみるくハ飲ミタクナイカラネ”
赤ん坊なのに、言ってる事は何だか可愛くない。
言い方もちょっと意地悪に聞こえるのは、僕の気のせいだろうか?
そんなやり取りの最中に、008が彼女を連れて帰ってきた。
「あ、やっぱり起きてたのね。ごめんね、お腹すいたでしょ?今、ミルク温めてあげるからね」
そろそろ001の目が覚める頃だろうと、彼女は急いで帰ってきたらしい。006と007は、まだ店の片付けに追われているという。
001のことは彼女に任せ、僕は夕食の後片付けを引き受けて皿を洗うことにした。
隣で、少し俯き加減でミルクを温めている彼女の横顔。
何だかとても疲れてるみたいだ。
006の店、忙しかったんだね。
いつ昨日のことを話せばいいだろう?でもどんなふうに切り出せばいい?
そんなことを考えながら、僕は黙って手だけを動かしていた。
「さ、出来たわ。お待たせ」
ベンチにおいた籠から001を抱き上げると、彼女は柔らかな仕草で膝に乗せた。
「どう……?まだ熱かったかしら?」
”ウウン。丁度イイヨ”
001は、赤ん坊らしいとても可愛い声でそう言った。

しばらくして。
ちょうど僕が最後の皿を洗い終えた時だった。
突然、彼女が階段を駆け上がって行った。
「フランソワーズ……?」
彼女は……両手で……顔を覆っていた……?
どうして?
何があった?
皿を投げ出すように水切り籠に放り込むと、僕は慌てて彼女の後を追った。


back     next

Back