|
![]() あ、そうそう。外見18歳茶髪日本人少年が、現代美術に詳しいとはとても思えない。車の運転は得意そうだけど。音楽にも絵にもお詳しいのはやっぱりアルさまよね〜♪ うう、すみません。今日はやる気が全く出ません〜〜!!捏造機、故障中。ああっ!あとたったの12話ですよっ!本編っ!どうしてくれよう〜〜!終わってしまうよ〜!!(大泣)今から12話前って、絶好調「ミュートス篇」だったんですよ〜!!(涙)なのに、なのにっ!今年の七夕は涙雨で牽牛と織女はきっと出会えない〜〜!!いや、もうそんなことはどうでもいい!せめてせめて来週、島村くんがどういうヒトかってことだけは、しっかり押さえてください〜〜!!でないと、でないと・・・ううう;;お願い、金春さん、あの超銀のリベンジ(?)を今こそっ!! やっぱりアニメって舞台や音楽と同じで、時間芸術なんですよね〜。(意味不明ですみません〜)だから時間軸のはっきりしない短篇の原作をつないでいくって、ホント難しいだろうな。もしかしたらお話の順番どおりの積み重ねじゃないかもしれない、と思いつつ、やっぱり見てると、前回から今回へとつなげて考えてしまう。でも、原作読んでるときは、星祭りと結晶時間のどっちが先にあった出来事なのかなんて、全く意識したことなくて。「地下帝国ヨミ」篇以後のお話は、どれが先でもあとでも気にならないというか。そんな原作を網羅しつつ、シリーズラストに「ヨミ」をもってこなければならない宿命を背負った平成版、うう、ほんとに大変です〜!全体のお話にひとまずケリをつけられそうなラストがあるのって、あれだけですものね。 さて。「未来都市」に始まって「星祭りの夜」に終わる、怒涛のジョー&フランソワーズメイン原作エピソード(と同じタイトル)シリーズ。世の中には自分の思うようにならないことばかりだって思い知り、傷つきながら、人はこうして大人になっていくのね。まだまだ大人になりきれない私ですが、七夕の夜は、心静かに、紺野ジョーの遠い記憶の願い事を見つめたいと思います。 |
←back On the Air Top→ |