第34話  「ファラオウィルス」 Part.1


お〜い!!君はイマドキの若者でしょ?世界史必修ではなかったの?クフ王などの三大ピラミッドが作られたのは、エジプト古王国時代。今から4500年くらい昔のことね。ツタンクアメンは新王国時代第18王朝の末期の王だから、ピラミッド最盛期より1000年以上もあとのお話なのよ!え?信じられないわっ!!君ったら、ツタンクアメンのお墓って、ピラミッドだと思ってたのっ?あ〜ん!情けない;;;(なぜ泣く、私?)そのお墓のある王家の谷は、カイロから600キロも南に位置してる。日帰りはキツイわね。飛行機なら1時間半らしいけど。そのルクソールは、中王国・新王国時代の都で、昔はテーベって呼ばれてたのよね。カルナック神殿はアメン・ラー信仰の牙城みたいなところ。ツタンクアメンの父、というか兄というか、はたまたアンケセンナメンの実の父でもあるアメンホテップ4世がその勢力を嫌って、太陽神アテン一神教に改宗し、テル・エル・アマルナ(アケト・アトン)に都を移したってことは超有名でしょ?・・・なんて、島村くんに延々と説教してたら、スペースが終わってしまう(汗);;
王位をめぐる陰謀の数々。神と崇められた王族たちの間で、どろどろした歴史が展開される古代エジプト史。そんな4000年の歴史を、現代の私たちに伝える様々な遺物。その中でもっともロマンチックなエピソードとともに語られるのが、ツタンクアメンのミイラに添えられた花束。幼くして即位し、大伸官達に翻弄され、わずか18歳ほどで亡くなった悲劇のファラオ。その妻アンケセンナメン。花束は彼女が捧げたに違いない、と記録に残した発掘者カーターの言葉を、人々は胸を熱くして、受け入れてきた。人が人を思う気持ちは、何千年の昔も、今も、いつの時代も変わらない。そんな共感とともに。
ギルモア博士の友人ハーシェル博士の案内で、エジプトを訪れた3人。エジプト考古学博物館を見学し、王家の谷のツタンクアメンの墓を訪れる。ミイラに添えられた花束に、深く共鳴するフランソワーズ。(この時のフランちゃんの表情、とても好きです♪)だが、翌日、そのハーシェル博士は原因不明の病に冒される。彼と一緒に、ミイラの健康診断をしたスタッフ達も、同じ症状。その場から姿を消した怪しげな男。彼はいったい何を企んでいるのか?
不審な動きをキャッチし、つきとめようと探索を続ける私服の00ナンバーたち。一方ドルフィン号は、未知のウィルスをカイロにばら撒き、特効薬となるワクチンを売り出して大もうけしようとするアレクサンドリア商会の黒幕の飛行艇を発見する。(紀元前からの世界有数の貿易港アレクサンドリア。7世紀に預言者の街として建設されたカイロ。その両都市の商権争いも背景にあったのかな?)彼らもまた、生物兵器を操る死の商人。その無謀な行為を阻止するため、008と009はドルフィンをあとにしようとするのだが・・・。2人を呼び止める003。戦闘服を着ていていない時の彼女は、美しい一人の女性。けれど、今はただの女の子じゃない。彼女もまた、闘うサイボーグ戦士であることを改めて認識させられた今回でした。
next→
Contents