第32話 「機々械々」 Part.1


ギルモア博士の電話で起こされ、モーゼル城に向かうアルベルト。不審な影。危険が迫る。そして目の前に姿をあらわした敵。「オレじゃねえか!」死神と呼ばれた男と、その戦闘能力の全てを備えたロボットとの死闘が繰り広げられる。
さて、皆様の予想通り、今回の映像的見ドコロは、杉本博士のいつも以上に熱い描写が炸裂していますので(アルさまのしぐさ・表情なんて、もうもう完璧に網羅されてるし♪そうなの!手袋、残念なことに、軍手に見えちゃうのよね)、私はいつものように横道に逸れた話を。
「い、いやよ。あたしはごめんだわ。こ、これいじょう力をくわえたらますます人間からはなれてしまうわ。今でさえ、もうじゅうぶん人間らしくないのに・・・」ミュートスとの戦いの前に、そう言って泣いた原作のフランソワーズ。それに対するギルモア博士の涙の演説。それがヨミ篇冒頭での008の事件へと、そして「神々との闘い」へとつながっていく。生き延びていくために、強くなる。それは彼らがどんどん「人間」から離れていくことを意味する。人でありたいと思い続けているにもかかわらず。
平成版アニメは、戦いを望まない相手と闘わなければならない悲しみを、とてもうまく表現してきたわけですが、こちらのテーマについては、いよいよこれからがお楽しみ、というところかな。原作のフランソワーズの言葉に対応する「自分がどんどん・・・」のセリフ。う〜ん。「鋼鉄の涙」以来、平成版アルベルトの性格付けが、ちょっと気になるな。第1世代の能力アップについても、いろいろ考えさせられます。たとえば、002のジェット。酸欠で点火しなかったら、あの時困るから、ちゃんと性能アップさせておかなきゃいけないし。人工皮膚だって、昔と比べたら格段に進歩していますよね?より見た目や触感は生身に近くて、性能のいいものが出来ているはず。じゃあ、フランちゃんはどうなっているのかしら?
そして、ギルモア博士。2話で「心のうちまではわからない」と発言していた004が、どの時点で偽者だと気づいたのでしょう。「なぜ君はその旧式の体にこだわる?なぜもっと、兵器としてレベルアップしない?」オレは兵器じゃない。「何を今さら。もうとっくに人間ではないではないか。人間でも兵器でもない、半端なままでいるより、兵器として生きたほうが、潔いとは思わんかね?」オレは―――博士?・・・アンタにとって、やっぱりモルモットでしかないのか?
彼がそう思ってもしかたのない状況だった。たとえBGに騙されていとしても、彼らをこんな機械の体にしたのは、他でもない、ギルモア博士その人なのだから。でも。「本物の博士が、オレを相手にこんな馬鹿な実験するかよ」そう言いきった004。博士への、仲間への信頼。もう、BGの小細工で揺らぐようなものではないのです。
next→
Contents