ニュクス(夜)の子 さて ニュクス(夜)は忌まわしいモロス(定業)とケール(死の命運)と タナトス(死)を生み またヒュプノス(眠り)とオネイロス(夢)の族を生み ついでモモス(非難)と痛ましいオイジュス(苦悩)を生んだ 暗い夜の女神がたれとひとつ床に入ることなく 産みたもうたのだ。 また名にし負うオケアノス(大洋)のかなたで 黄金の林檎と 実をつけた樹木を護る ヘスぺリス(黄昏の娘)たちも。 またモイラ(運命)たちと 容赦なく復讐を遂げる命運たち(ケール)を生んだ クロト ラケシス アトロポスがそれで 彼女たちは 死すべき身の人間の出生のさいに 善運と悪運を授ける。 また彼女たちは 人間どもと神々の僭越を追求する 決して恐ろしい怒りを鎮めはしない 過ちを犯すものに手ひどい復讐を遂げられるまでは。 また死すべき人間にとっての禍い ネメシス(憤り)を生んだ 破滅の夜は。 そのあとから アパテ(欺瞞)とピロテス(愛欲) 忌まわしいゲラス(老齢) 頑なな心のエリス(争い)を生まれた。 (ヘシオドス 『神統記』 岩波文庫 廣川洋一訳) かくして両軍は戦闘の態勢を整えて川の堤で戈を交え、互いに青銅の穂の槍を投げ合う。戦いには「争い(エリス)」や「乱闘(キュドイモス)が加わり、さらには恐るべき「死霊(ケール)」もあって、撃たれたばかりでまだ息のある者、あるいは未だ撃たれておらぬ者、さらには既に息絶えた者たちの両足を摑んで乱戦の間を引き摺ってゆく。その肩に纏う衣は人血に赤く染まっている。かく戦場に立って戦う姿はさながら生身の人間のよう、敵味方互いに討たれた男の屍を曳いてゆく。 (ホメロス 『イリアス』 岩波文庫 松平千秋訳 第十八歌 武具作りの巻) 『神統記』は、誰が誰を生んでそれが誰を生んで……という神々の系譜が書かれているのですが、もうこの話がかなり血生臭く、それぞれの神の誕生の時から、裏切り、憎悪、不実、傲慢……等、満載。『イリアス』、『オデュッセイア』を読んでも、神々も人も、よくまあこれだけ忙しく愛し合ったり憎みあったり妬んだり裏切ったり殺しあったりしている……とそのエネルギーに圧倒されます。2500年以上前のお話とは思えません、というか、その間ずっとそういうことを繰り返してきた人間って……という感じですね。 残念ながら私はギリシア語に関しては、アルファベットの段階で降参なので、本当の文章の美しさ(発音、押韻など)がわからないのですが、日本語でも十分楽しめます。Aurore本編とは全く関係はありませんが、ミュートス編とは大いに関係があるので、興味のおありの方はぜひ一度、お読みになってみてください。 |